風味のなかにあるもの。わさび農家の記録。
2018.09.28 Friday
今更ながらインスタはじめました。
こちらもよろしくお願いします。
https://www.instagram.com/kitamura_wasabi/
また台風です…。湧き水のため大きな水害は
ありませんが、日覆いネットが壊れたり、
植えてすぐの苗が抜けたり…いろいろ心配です。
皆様もお気をつけください。
2018.09.26 Wednesday
9月21日、渋谷のTRUNK( HOTEL)様にて、
豊岡市の情報発信イベント
『豊岡エキシビション2018』が開催されました。
イベントでは豊岡市の食材を使用した料理が
提供されますが、今回は、赤花そば、八代オクラ、
神鍋わさびなどの伝統作物も取り上げられました!
8月27日には、TRUNK( HOTEL)の皆様に
ご視察いただきました。
関係者の皆様、ありがとうございました!
2018.09.16 Sunday
夕方、豊岡に買い物、そのまま城崎へ。
家業を継ぐ前に、大阪の八百屋さんで
目にしたわが家のわさびが、
『城崎わさび』の名で売られていたなぁ。
(合併前の住所が城崎郡だった)
今は城崎の料理店さんにも、
たくさんお世話になっているなぁ。
(またおいおいご紹介できればと)
色々と思いながらぶらぶと。
連休ということもあり、温泉街は
お客さんでいっぱいでした。
2018.08.19 Sunday
先日から暑さも急に和らぎました。
子ども達との自由研究も夏の定番に
なりました。調査に連れて行ったり、
話しをしたり、アドバイスしたり。
長男は6年なのでこの夏で最後です。
1年からずっとこの辺りの生き物を
テーマにしてきましたが今回も同じです。
2年連続で賞をもらっていますが、
「魚とりからわかった地域のこと」、
今回もなかなか面白い内容だと思います。
それにしても、ペットボトルでこんなに
とれるとは、びっくりしました。
2018.07.24 Tuesday
先日の豪雨、そして連日の猛暑、
この夏も異常な天候が続いています。
わさび田も毎日暑いでです…。
ただ、湧き水の水温は全く変わりません。
昨日、サウジアラビアからお越しのシェフも、
冷たい水には驚かれていました。
わさびも今のところ元気ですが、
この暑さ早く落ち着いてほしいです。